右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

日本海海岸をドライブ

明くる朝早々にチェックアウトして能登半島北方面へ向かう.途中能登有料道路の今浜ICを降りて千里浜なぎさドライブウェイは圧巻.日本海の波打ち際を全長約8キロ走行可能.さらに北上して漆器や朝市で有名な輪島へ.朝市はおじいちゃんおばあちゃんの観光客…

そうだ 金沢,行こう その2

兼六園近くの宿にチェックインした後,歩いて長町方面へ向かう.武家屋敷跡の野村家は必見.武士になった気分で縁側からの庭園を眺めていると,うっとりと時を忘れてしまう.土塀に囲まれた家並みを歩いていると様々な発見が...日も暮れてきて向かったの…

[http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011122400174:title=スポーツ予算、過去最高の238億円=基本法成立が追い風に−12年度案@時事]

24日に閣議決定された2012年度政府予算案で、スポーツ関係予算は今年度より4.4%増えて237億9300万円と、過去最高になった。今年6月にスポーツ基本法が成立し、国家戦略としてスポーツ立国を目指す体制が整ったことが追い風となった。 ロン…

そうだ 金沢,行こう その1

金沢には9時半に着いた.まずは金沢21世紀美術館へ.前にテレビで観た,レアンドロ・エルリッヒ作のスイミングプールが特徴的.実際は,透明のガラスの上に深さ約10センチの水が張られているだけであるが,本物のプールにいるようだ.ガラスの下は水色の空間…

飛騨高山で江戸時代にタイムスリップ

犬山城を後にして,高速で飛騨高山に向かった.2時間半程度で高山に到着.江戸時代に城下町として栄え,古い町並みが残る「飛騨の小京都」と呼ばれる高山.まず,朝に名古屋についてからお腹がすいていたので,食べログでおいしそうだった中華そばの「豆天狗…

犬山城で気分爽快

東海ー北陸縦断の旅レポートの第一弾として,犬山城をとりあげる.名古屋駅の近くでレンタカーを借りて向かった矢先は,犬山城.名古屋中心部から45分程度.犬山城の入り口の案内から,門をくぐると犬山城が見えてきた.1537年織田信長の叔父の織田与次郎…

東海ー北陸縦断の旅

一週間ほど前に一時帰国をして,5泊6日の日程でレンタカーを借りてシンガポールの友人と東海ー北陸縦断の旅をしてきた.「温泉とうまい飯」をテーマに,高山,金沢,和倉温泉,神明温泉,名古屋と全1000キロ近いロードトリップであった.特に和倉温泉,神明…