右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今一度,もう一度,爆音背にして制作に向かう自分を取り戻せ! 年取った日和見主義者になんかならないぜ! 取り戻せ!腹ペコファイターの魂を! (奈良美智@2004/01/04の日記)

映画はそこに住む人たちの心の中を描くべきだと思う (サミラ・マフマルバフ)

日本の大学を世界にアピールし,有能な人材獲得に繋げる

京大、国際英字紙に大型広告 法人化に合わせアピール@朝日 We're turning higher education on its ear

マツの樹脂にがん・老化防止効果

マツの樹脂にがん・老化防止効果…東大チーム@読売 松の樹皮の抽出物質(フラバンジェノール)に, 脳細胞を活性酸素から守る働き

星降る夜には 岩瀬光男

黒澤明のドキュメンタリーを観る

Kurosawa@ABC 武士として育つ 誠実=本物のヒーロー 自殺未遂

hell on ice@ABC カヤックやスキーでの人力で南極横断 冒険への情熱 命懸けの友情

りんごダイエット

リンゴ食べれば太らない? 弘前大・アサヒビール実験 @朝日 ポリフェノールに,脂肪が体内に蓄積されるのを抑える効果

ガス・ヴァン・サント監督インタビュー@MTV 自分で作るから,希望がつまっているんだ (ガス・ヴァン・サント)

Jリーグ勝利への4カ条

岡ちゃん流組織再生術@スポニチプラス 1. 日頃から全力:質の高いトレーニング 2. 選手に自立を:ポジショニング 3. 目標を明確に:現実的な数字,スローガン 4. 自分も楽しむ:サッカーを楽しめているか?

JRR トールキン The lord of the king: return of the king 指輪物語:王の帰還 you will read things out of the Red Book, and keep alive the memory of the age that is gone, so that people will remember the Great Danger and so love their beloved…

all human actions are demonstrtations against death

生きようとするやつは,死なねぇーよ

いかりやさん安らかに…「踊る」チームも泣いている@Yahoo

Iraq One Year Anniversary, March 20th Anti-War

Black and White Photography

イチローのインタビュー@ほぼ日

ヒット一本が,どれだけうれしいか. イチロー選手が,言葉で,人の瓦鯊任組瓦い拭 「第三者の評価を意識した生き方はしたくない. 自分が納得した生き方をしたい.」 「客観的に自分を見なければいけない.」 「野球は失敗のスポーツです.」 「長く続くも…

ドラッカーによる自分の強みを知る方法

強みを知る=フィードバック分析 →何かをすることを決断→何を期待するかを書き留める →9ヶ月後,1年後にその期待と実際の結果のGapを分析する フィードバック分析項目 1. 強みに集中 2. 強みを伸ばす 3. 知的傲慢を正す 4. 悪癖を正す 5. 人への接し方を正す…

松井稼頭央を支える人

メッツ広報部長・ジェイ・ホーウィッツ 前編 球団広報はいわば,選手とマスコミの2つに挟まれるサンドイッチみたいなものだ. 後編 「マスコミにはきちんと話をしなさい.そうすることで自分を守りなさい. ファンに対しても同じです」と教育し続けてきた.

tears Fayray

野依教授,名大に寄付

野依教授:ノーベル賞の2800万円 名古屋大に寄付@毎日

研究成果の事業化を目指す企業に投資

東大、ベンチャー基金運営会社発表@日経

高橋尚子の2つの誤算

高橋尚子落選、2つの誤算があった@日刊スポーツ

ラグビーユニオン Super 12 Reds vs Blues 203 真っ直ぐ当たるタックル Latham (FB)の存在感 Carlos Spencer のケガ

夢 監督:黒澤明 自然破壊 戦争 質素な生活

ロボットとの共生

ソニー、次世代ロボットの研究所設立へ 脳科学を応用 @朝日 ・状況の変化に柔軟に対応し、人との自然なコミュニケーションができる知的ロボットの開発をめざす ・世界各地で研究されている脳科学の最新理論をプログラム化して、ロボットに応用

スポーツと環境

Eco

「環境」はスポーツの世界も変えました(水野社長)@EMF スポーツ用品メーカーとしても、 “環境”はマーケティング上の重要なカギ

頭を柔らかくする蛋白

頭を柔軟にするものを理化学研チームが発見@Yahoo

産学連携を成功に導くための8つのポイント

1. 企業側において新事業・新分野進出に強い意欲を持ち続ける 2. 企業の経営戦略実現のシナリオの中に産学官連携が明確に位置付けられている 3. 市場ニーズに適合し、かつ、自社のコア・コンピタンスや既存リソースの活用による展開が可能な新事業・新分野進…

メジャーリーグを楽しむための経済感覚と歴史感覚

梅田望夫氏の雑記帳 ・各球団の年俸格差が拡大する中、貧乏球団はどんな戦略を取るべきなのか ・選手たちは、一球ごとに無限に変化していく局面のそれぞれにおいて、 異なる記憶を掘り起こし、新しい論理を組み立て、頭脳をフル回転させながら、 四肢の筋肉…

史記(二) 司馬遷 人傑の適材運用 法は天下を治める正道指針である 天道によれば,禍は怨みから起こり,福は徳から興る

JRR トールキン The lord of the rings: the two towers 指輪物語:二つの塔 詩でストーリーを語る where there's life there's hope, and need of vittles Chapter 8 The stairs of Cirith Ungol