右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

一時帰国

3月28日から4月8日まで一時帰国をします.また桜見られるかな.仕事でもプライベートでもやることがたくさん.今から楽しみです.

[http://sportsnavi.yahoo.co.jp/rugby/japan/headlines/20070226-00000116-jij-spo.html:title=W杯8強入りへ強化事業=東芝の薫田氏も参加−ラグビー協会@スポナビ]

プロジェクトのコーチングディレクターには、今季限りでトップリーグ東芝の監督を退任する薫田真広氏が就任することとなった。具体的には今年から19−25歳の最大10選手をニュージーランド、オーストラリアに派遣。現地のクラブチームに参加させるほか、語学研…

[http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070205/kgk070205000.htm:title=日本人解剖】運動能力「走る」 “燃費のよさ”@産経]

世界記録との差は男子100メートルでは2・4%、1500メートルでは5・5%あるが、マラソンは1・3%。女子でもマラソンが最も世界記録と接近しており、差は2・9%だった。日本の一流マラソン選手の最大酸素摂取量は男子が1分間80〜85ミリリ…

[http://www.asahi.com/sports/update/0217/118.html?ref=rss:title=アマスポーツ支えるトヨタパワー 不況下も維持、存在感@朝日]

トヨタ自動車には35の運動部がある。うち、採用、勤務時間などで優遇される「重点強化部」は四つ。日本一3度のラグビー、プロ野球・ヤクルトの古田敦也監督らを輩出した硬式野球、今年の全日本総合選手権を制した男子バスケットボールと、駅伝で露出が多…

[http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20070213-156210.html:title=鹿島が豪快なアイシングで疲れとる?@日刊スポ]

練習後、陸上競技の3000メートル障害で使う水濠(ごう)に水を張り、氷を投入。選手たちは下半身を約6分間つけて、疲労回復に努めた。

スリンガースの応援に行く

Slingers 102 vs Bullets 134 オーストラリアのバスケリーグであるNBLに,シンガポールをベースにした,スリンガースが今シーズンから加入.2月7日にシンガポールでのplay offが行われ,102-134で敗退.

Crumplerのバッグを購入

Crumplerのバッグ Crumplerとは,オーストラリアのメルボルン発,機能的でカラフルなメッセンッジャーバッグを中心に販売するカンパニー. Soupansalad エコロジーなラッピングもgood