右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2003/05/23@筑波

IOA(国際オリンピックアカデミー)の青年のためのセッション に参加するため、今日から6月6日までギリシャに行ってきます。 その後1週間ほどスペインに行き、 6月中旬に日本に3日ほどストップオーバーしますが、 その後16日にはオーストラリアに戻る予定で…

良いデザインとは

Art

IDEOは 製品ではなく経験を創造することで 「良いデザイン」を再定義した (梅田望夫) より良い顧客経験をデザインするための5つのステップ= Observation+Brainstorming+Rapid Prototyping+Refining+Implementation

小林紀晴のこのごろ@days photo gallery

ぼくらのルール 斉藤和義

CSJ訪問 筑波大学大学院テニス研究室からのベンチャー

LOMOとは?

LomoLCAの誕生から現在までを理解できる LomoLCAコンプリートサイト

東京@2004/05/16

ブリスベンテニス仲間 横浜のおじいちゃん,おじさん,おばさん

東京@2004/05/15

IOA(国際オリンピックアカデミー)の青年のためのセッション JOA主催による参加者の事前研修会 オリンピックの歴史 1.(1)その源流古代オリンピック クーベルタンと近代オリンピック・ムーブメント 2.(2)オリンピックと日本 嘉納治五郎からアテネ…

東京@2004/05/14

JISS(国立スポーツ科学センター)訪問 お茶の水女子大学の水村真由美先生 高校テニス部仲間

2004/05/12

関東学生テニストーナメント大会(春関) 体幹の太さ 手首の使い方 フットワーク+切り返し

sign Mr. Children

バッファロー’66 監督:ヴィンセント・ギャロ 独自のカット割り 不器用な男 一途な女

ギルバート・グレイプ 監督:ラッセ・ハルストレム 家族の絆 差別 自由

瞳をとじて 平井堅

科学の起源

科学(science)の起源は、 17世紀頃にラテン語の知識(scientia)から派生 @朝日

2004/05/09

力というものは 使い方によって非常に怖いものにも、 人助けにもなる (オノ・ヨーコ)

一時帰国

明日から23日まで日本へ一時帰国します. 1年7ヶ月ぶりの日本滞在を今から楽しみにしてます.

日本,世界競争力23位

日本、「失われた10年脱す」 世界競争力23位 @朝日 競争力ランキング、日本は23位@日刊スポーツ 消費者物価指数や企業税率が是正されれば、 日本の総合順位は23位から10位に上昇すると分析

科学者を志した理由

おもしろ情報館@日本学術会議 科学者を志した理由や 現在社会や科学の不思議を分かりやすく解説

elephant 監督:ガス・ヴァン・サント ただ観察するのみ 日常の中の非日常性 空の色 エリーゼのために エレファント=居間にいる象のように無視しやすい問題

Googleのオーナーズマニュアル

わが道を行くグーグルの「オーナーズマニュアル」@CNET Japan 短期的には業績にマイナスであっても 長期的に見て株主の利益になると判断すれば われわれはその道を選択する

雑誌の常識を取っ払いたい

桃井さん編集長に とっかん「MOMOIKAORI」@朝日