右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

美はどこにあるか

たとえ、規則や論理で書くことが できる領域が増大していったとしても、必ず不可視の領域は、その「一歩先」 に存在し続ける。その境界面における「不規則」 と「規則」の融合、 「感性」と「論理」の結合 のプロセスの中に、「美」は 起源する。(茂木健一…

[http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/576346/:title=北京五輪への関心は49.5%、観戦したい競技は「バレーボール」がトップ@日経BP net]

北京オリンピックに関心があるという人は49.5%で、観戦したい競技は「バレーボール」が45.3%でトップ、メダル獲得が期待できる競技は「柔道」が64.9%で最も多かった。観戦したい競技は、バレーボールに次いで「競泳」が42.0%、「野球」が41.2%と比較的…

[http://www.sanspo.com/sports/news/080625/spq0806251953007-n1.htm:title=日本スポーツ振興C、メダル量産へ新事業開始@サンスポ]

日本スポーツ振興センターは25日、日本オリンピック委員会(JOC)やJOC加盟の競技団体、文部科学省との連携で2012年ロンドン五輪でのメダル量産を目指す「チーム『ニッポン』マルチ・サポート事業」の開始を発表した。包括的なメダル獲得戦略を…

[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000105-jij-spo:title=五輪代表選手は高酸素カプセルの使用自粛を=JOC@yahoo]

けがの治療や疲労回復に利用されている高圧酸素カプセルについて、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)の河野一郎理事長が、北京五輪の日本代表選手に使用の自粛を呼び掛けるよう訴えた。世界ドーピング(禁止薬物使用)防止規定で「酸素供給の人為的な促進…

ユース五輪のプレ大会としてアジアユース大会が来年開催

アジアユース大会とは,2010年に初開催されるシンガポールユース五輪のプレ大会として位置づけられる競技大会である.シンガポールがIOCに掲出したユース五輪招致計画の中に,アジアユース大会の開催を盛り込んでいた. 8競技:陸上競技,ボーリング,ビー…

[http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/feature/continent/fe_co_20080611.htm:title=[第2部・豪州](上)LZR生んだ 最先端プール@読売]

30台近い水上・水底のカメラが飛び込んだ選手の動きを追い、プールサイドのスクリーンに中継する。同時に、コンピューターがセンサーからの情報を分析し、画像上に力の大きさ、方向、飛び込み角度、水中速度など10以上のデータを描き込む。ビジュアルで…

[http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/olympic/080613_kitajima2/:title=第4回 水泳 北島康介(後編)@日経BPネット]

「常識」や「情報」をうのみにしない姿勢が身についた (岩原文彦)

<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483797239X/kinunotosyoka-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHZNGD8TL._SL160_.jpg" alt="スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫" style="border: none;" />

S. スマイルズ(竹内均 訳)勤勉に問題を考え続ける 伝記から学ぶ 知識の価値とは,どれだけ貯えただけでなく,正しい目的のためにどれだけ活用できるか

<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480064257/kinunotosyoka-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ePiv8lj3L._SL160_.jpg" alt="私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書 (723))" style="border: n

斎藤孝,梅田望夫私塾=組織を越えた志向性の同じ人の集まり 負けることを恐れない 生きるスタイル

[http://www.asahi.com/sports/update/0608/TKY200806080131.html:title=五輪水着選択自由に 日本水連方針@朝日]

日本水泳連盟は8日、日本代表が北京五輪で着用する水着について、英スピード社を含むすべてのメーカーの製品を選べるようにする方針を決めた。 これで世界水準で戦うベースは整ったでしょうが,一番大事なのは選手の不安が取り除けたことではないでしょうか…

[http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/olympic/080606_kitajima1/index.html:title=第3回 水泳 北島康介(前編)@日経BPネット]

岩原さん頑張っていますね.お互い頑張りましょう.

これはテニスの常識を覆す革命的なショットだ

Federer's amazing forehand against Ancic@BBC tennis誰かバイオメカニクス的に分析して下さい.