右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 [http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=136232&lindID=4:title=アシックス、肩周辺のインナーマッスルを整える新コンセプトのインナーシャツを発売@日経]

体全体にフィットする伸縮性が高い生地をベースに、背面にひし形の高弾性生地「ダイヤモンドバック」を組み込んでいます

研究の本質は、「すでに存在するものに基づいて査定されること」ではなく「いまだ存在せざるものを創造すること」 (内田樹)

[http://www.asahi.com/science/news/OSK200607230027.html:title=なめるだけで疲労測定 慈恵医大教授が開発へ@朝日]

残業のない人では、唾液1ミリリットル中のHHV6が平均500個、HHV7は平均5千個だった。これに対し、残業が多い人では、どちらも10倍以上検出され、残業時間が多い人ほど多かった

Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest監督:ゴア・ヴァービンスキー軽快な展開 ジョニー•デップの演技 そしてパート3へと続く

いま生きているという冒険石川直樹生きるということはすなわち,世界を経験することなのではないでしょうか今みている世界が,世界のすべてではない心を揺さぶる何かに向かいあっているか

昨日,念願のColdplayのコンサートに行ってきました!

The Twisted Logic Tour 2006In my place〜Fix you 音と光と映像のコラボ 席はステージの真横

ビジネス文章を書くポイント

ビジネス文章=「簡・明・短・薄」 (久恒啓一)

どの分野でも,No.1になるのは,ある意味どこかクレージーな奴だ