右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

人生における最大のリスクは 後悔すること (三木谷浩史)

ファビコンの作成方法

IT

Leaves Rustleを参照 4つの色の意味合い 青=水 赤=土 緑=木 黄=光

賢いカンガルー

豪州、飼い主の異常を知らせたカンガルーを表彰@Yahoo

報われない研究者たち

“報われない英雄”の反乱 相次ぐ研究者の古巣提訴@毎日 元(発明)がなければ、利益は生み出せない (舛岡富士雄) 独創的な研究は、常識や妥協を押しのけて 自分の信念を貫くからこそ生まれる (岩田雅夫)

乙一インタビュー

作家に聞こう@BOOK asahi.com 興味のないものほど, なるべく多く触れてみるべき (乙一)

科研費、非常勤や技官も申請可能に

科研費、非常勤や技官も申請可能に@毎日 早ければ今秋始まる来年度分から 非常勤講師や客員教授、名誉教授、 無給の博士研究員、技官などの職員にも門戸が開かれる

無意識の中の意識で試す

Before Night Falls 邦題:夜になるまえに 監督:ジュリアン・シュナーベル キューバの社会主義 反骨の詩と小説 革命そして亡命

日本初「睡眠学講座」

眠り、深ーく研究 滋賀医大に日本初「睡眠学講座」@朝日 睡眠をもっと深く研究するには、 科学、医歯薬学、社会学を統合した新たな学問体系が必要

look what you've done JET JET@ワーナーミュージック

脳神経科学を利用した「ニューロマーケティング」

脳内マーケティングで売れ!@ニューズウィーク 2004.3.31号 脳神経科学を利用して, 人がモノを買うメカニズムの研究が進んでいる

「尾崎ハウス」は人生相談の場

「出会いの場大事に」 命日を前に「尾崎ハウス」存続へ@朝日

環境保護に低利融資

Eco

坂本「教授」ら3人が金融NPO 環境保護に低利融資@朝日 風力発電などの自然エネルギー普及や環境保護についての 事業に取り組む個人や団体を対象に低利融資 APバンク どう使われるかが把握できない自分達の預金を, 自分達の望む使い途にのみ運用される…

NO BORDER

トップページ@日清カップヌードル

どこかの国の人質問題

《人生相談》どこかの国の人質問題@朝日

データをデジタル化しよう

Bioinformatics 特集@Nature バイオインフォマティクス:成功のためのプログラム ・必要とされる場面での支援 ・新旧交代 ・予測を行う ・図書館で過ごす時間を減らす 方法を見つける 百聞は一見にしかず ゲノム研究成果の統合

イラク戦争やアメリカに対する不信感を表明するアーティスト

ap bank 櫻井和寿,小林武史,坂本龍一,石川直樹らの アーティストからのメッセージ. 作戦成功(サクセス). それよりももっと大切なことがある. 心に,世界に, そしてアメリカに伝えよう.

米国NIHグラント審査会の模様を映像で

A Video on Peer Review at NIH 研究グラント獲得のカギ=熱意+革新的なアイデア+詳細にわたる実験方法の記述

情報のマネジメント

なんとなく知っている情報 ↓ 関係性の発見 ↓ 学習のストーリー化 ↓ 編集の創発

John Lennon最後のサイン

ジョン最後のサイン 暗殺される直前のレノン直筆スケッチ、3500万円で販売@Yahoo Lennon's last signature@daily record

活性酸素が細胞死を誘導

活性酸素が細胞死を誘導 機能解明で新がん治療に道@Yahoo 活性酸素を除去して細胞死を避けることにも成功

リゾート=蹂躙された先住民文化の地

リゾート地@先見日記

大学のまち・わくわく京都推進計画

大学を核に京都市を活性化 推進懇が計画書を提出@京都新聞 世界中から優れた研究者や学生が京都に集い, 自由な交流を行い,地域と連携することで, 世界に誇る人材や産業,文化,個性を生み出す

緊急の時代にアートがどれほど大事か

Art

オノ・ヨーコさん来日、反戦語る 17日から回顧展 @朝日

写真=「瞬間の連続」を記録

研究の産学連携の現状

進む「研究の産学連携」@総務省

脳内の信号を外部のコンピューターに伝えるチップ

脳−コンピューター直結インターフェース、臨床試験へ@hotwired

生活習慣病の発症を予測するシステム

体重や血圧から病気発症率を具体的に予測 NTTデータと九大がシステムを開発@NTT data News 健康診断の結果から, 今後10年間に生活習慣病を発症する可能性を予測 体重や血圧などをスライドバーで変えることで, 生活習慣をどう変えれば, どの程度発症率が下が…

映画産業への怒り

Dogma 映画のルール=「純潔の誓い」 1.撮影はロケーション撮影。小道具やセットを持ち込み不可。(小道具が必要な場合は、そのものがあるロケ地を選択) 2.映像とは別のところで音を作り出してはならない。 3.カメラは手持ち。手で出来ない動きや静止に…

綿矢りさ 蹴りたい背中 男女の背中を通したコミュニケーション 愛しさと苛立たしさ つかず離れずの距離感