右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

補助線を引いてフレーム力をつける

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法勝間和代自分メディアを鍛える=五感による実体験を増やす 大量の良書を読む 知的生産には体力が必要 思考の補助線茂木健一郎感情のエコロジーが探究心を支える 個性とは他人とのコミュニケーシ…

荷物はどこに?

未だに荷物の確認ができないようです.話を遡ると,4月6日シンガポール発でマンチェスターへはロンドン経由で入る予定だった.そのロンドンで到着したのは3月末にオープンしたターミナル5.オープンしてから大混乱になっていることは事前にニュースで知っ…

Manchester出張からシンガポールに戻ってきましたが...

いまだにスーツケースが届いていません.詳細はまた後日報告します.

明日からManchesterへ出張

6日から15日までイギリスのマンチェスターに出張.7-8日は16th FINA World Sports Medicine Congressに参加して,水泳におけるスポーツ医科学の最近の動向を探る予定.9-13日までは短水路の世界選手権における科学サポート.血中乳酸やグルコースなどの生理…

<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008WJ2E/kinunotosyoka-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/21M3DZ9ZYEL.jpg" alt="24アワー・パーティ・ピープル" style="border: none;" /> 24アワー・パーティ・ピープル</

監督: マイケル・ウィンターボトム70年代から80年代にかけての英国マンチェスターの音楽史トニー・ウィルソンの解説イギリスのクラブシーン

[http://momentum.control.substance001.com/:title=Control]

監督: アントン・コービンジョイ・ディヴィジョンのヴォーカリスト,イアン・カーティスの伝記妻と愛人との狭間でコントロール不能