右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2005-01-01から1年間の記事一覧

 ポスドクの就職支援に5億円 

博士研究員:就職支援に5億円 文科、経産省が来年度から@毎日 文科省は、大学や企業を対象にモデル事業を募集し、支援する。 人材派遣会社などが、ポスドクに研究機関以外の就職情報を提供し、 企業に出す研究企画書の作成方法を指導するといった事業が考え…

 古田監督のF-Projectとは

FProject@ヤクルト チームからの情報発信方法、コミュニケーション方法、 サービス方法、球団の営業体制までを大幅に見直し、 チームとファンの新しい関係の創造するプロジェクト 1.神宮球場満員 2.「私の応援するチーム」から「私のチーム」へ 3.球…

アポロ13

アポロ13 監督:ロン・ハワード 推測ではなく事実で問題を解決 できることをする 失敗はオプションではない

タピエス展に行く

Art

アントニ・タピエス展@シンガポールアートミュージアム シュルレアリスム(超現実主義) 自然色 東洋の哲学,宗教

うがいで風邪予防,を初めて実証

うがい:風邪予防効果を実証 京大保健管理センターなど@毎日 02〜03年の冬場、全国で18〜65歳の計約380人のボランティアを、 ▽水うがい▽ヨード液うがい▽何もしない、の3群に分けて2カ月間追跡調査。 うがいは15秒を2度行い、1日3回以上実…

ロバート キヨサキ 金持ち父さん貧乏父さん 欲望と恐怖は無知から生まれる 損益計算書と貸借対照表(バランスシート)との関係 ファイナンシャルIQ(会計,投資,マーケット,法律)を鍛える

アミノ酸でスタミナ温存?

筋力や持久力維持に期待 BCAAなどのアミノ酸@共同通信 BCAAを取った後、血中濃度の変化を測ると、 約30分後に血中濃度がピークに達し、緩やかに下がっていく。 成人男性で2グラムのBCAAを取ると、2時間後でも摂取前を 上回る値を維持してい…

筑波大でコーチングの博士号

筑波大:コーチ学や世界文化遺産学など、大学院博士課程の「専攻」新設を要望@毎日 「コーチング学」は、スポーツ指導者を指導する人材の育成を 目指すもので、コーチング実務と大学院教育の両面にかかわる 教員を多く抱えている利点を利用する 筑波大公式サ…

生ごみをエネルギーに!

Eco

家庭の生ごみをエネルギーに 環境省が来秋までにモデル@朝日 年間1000万トンを超える生ごみを、 リサイクル工場でメタンガスやバイオディーゼル 燃料に変える構想

ミラクル 監督:ギャヴィン・オコナー right athletes > best athletes a team like a family this is your time! go out there and take it!

大学スポーツによる地域スポーツ振興プロジェクト

大学スポーツから日本のスポーツを変える!@慶応塾生新聞 慶應義塾大学SMRG(Sports Management Research Group)の3大プロジェクト 1.大学と地域の交流を目的とした『スポーツキャンパス』の企画運営プロジェクト 2.藤沢市善行大越地区の「総合型…

動作解析ソフト使い、水泳部の指導

運動解析ソフト使い、水泳部の指導 東京都立竹早高校・椋本哲也教諭@毎日 運動解析ソフト「マルチメディアスポーツ科学」を活用. 言葉で指導しても、生徒が理解できたかどうか分からない。 でも、映像は一目瞭然で、生徒もポイントを理解して、 泳ぎ方が良…

生体時計遺伝子を発見

生体時計の原理を世界で初めて究明@大徳 KAIST(韓国科学技術院)はキム·ジェソプ教授チームが 大徳R&D特区のバイオベンチャーGenExel社との共同研究を 通じて生体時計遺伝子を発見、「ハン(Han)」と命名した

クリーンなエネルギーを採用するオリンピック

Eco

バンクーバー、オリンピックで水素自動車活用を推進@hotwired バンクーバー市当局は、2010年の冬季オリンピック期間中に、 水素で動く自動車を世界に披露する。同市は、 水素供給のインフラと水素を動力源とする自動車に 1800万ドルを投じており、冬季オリン…

倉本聰さんが富良野に「自然塾」

Eco

倉本聰さんが富良野に「自然塾」 コクド撤退のゴルフ場@朝日 自然塾では、植樹と環境教育の二つを柱に事業を進める。植樹は、ミズナラやホオノキなどを継続的に植え、跡地を自然の生態系へと回復させる。50年かけて15万本をよみがえらせる計画だ。 環境…

中高年は体力向上!

オジサンたちは敏しょうなのだ@日刊スポーツ 青少年の体力が全般的に低下しているのに対し、 中高年層は敏しょう性などの能力が向上している

ラマダン(イスラム教徒の断食)始まる

エジプトなど中東諸国でラマダン始まる@日刊スポーツ イスラム教徒が夜明けから日没まで一切の飲食や喫煙など が禁止されるラマダンが始まった. うちの学校にもイスラムの生徒が何人かいるので, 今年も昨年行った研究のフォローアップとして ジュニアサッ…

極真会館の複合フィットネス施設

極真会館がカフェ・道場・ジムなどの複合フィットネス施設@シブヤ経済新聞

マリノスの岡田監督が特任教授に

北海道教育大が、マリノスの岡田監督らを特任教授に@読売

クライメットリスクの時代

Eco

「広がる気候変動の懸念」 〜欧米金融界の対応と米国での訴訟問題」@BLIFE 地球温暖化から「気候リスク」へ (末吉竹二郎)

団塊世代のスポーツ生活

意外にハード 団塊世代のスポーツ生活@日経BP 健康のためだけではない、楽しむスポーツ 中高年に役立つ情報やサポート体制は意外に少ない

勉強すると頭がよくなる仕組み

勉強したら脳細胞増える マウスですが…大人にも希望?@gooニュース 何かを覚える時に出ると知られている脳波の一種「シータ波」が 脳の中の海馬という部分に伝わると、将来脳神経細胞に育つ 前駆細胞が刺激され、最終的に脳細胞が増えることがわかった

チンパンジーの遺伝情報

チンパンジーのゲノム概要解読 ヒトの能力解明手がかり@gooニュース ヒトとチンパンジーのゲノムの違いは4%ほど

国立大定員、教員課程を7校拡充

国立大定員、教員課程を7校拡充 大量退職控え方針転換@朝日 地方に先駆けて多くの教員が退職し始めた 都市部で、新規採用数が急増

サッカー選手のリカバリー手段

サッカー界、最先端の“体のケア技術”とは。@Number レバークーゼンはミュンスター大学の協力を得て、 遺伝子レベルで選手の体が食物に対して どう反応するかを調べている キスタスという樹木の煮出し汁に両足を30分間つけて、 体内の老廃物を体外に出す 指…

大学のグローバルスタンダード化

大学の質、「世界標準」で比較 今秋、ユネスコなど指針@朝日 世界標準となるのは、 「国境を越えて提供される高等教育の 質保証に関するガイドライン」。

徹夜より、潔く寝る

一夜漬けは「徹夜より、潔く寝る」がコツ@日経BP 徹夜でテストに臨むと、2時間後には70%忘れ、 8時間後には90%忘れてしまう いったん記憶したら一眠りして、 それからテストに臨んだ場合、 2時間後には50%忘れてしまいますが、 その後の記憶の減り方に変…

夜食べると太る!

夜食べると太る、本当だった…脂肪蓄積に体内時計関与@gooニュース BMAL1は、夜間、増加して、 エネルギーの補充にかかわっているとみられる

トマトジュース,大好き

トマトジュース飲んで、運動後も疲れ知らず@日経BP トマトには、有機酸やアミノ酸、そして抗酸化作用のある カルテノイドのリコピンなどが多く含まれている 運動する人がトマトを摂取することで、酸化ストレスや 疲労などの障害を減らすことができるのではな…

頭使うほど記憶力向上

記憶力:頭使うほど向上 カギはシータ波、うつ治療に活用も−−東大チームが解明@毎日 シータ波と同じパターンで変化する電流を 薄くスライスしたマウスの脳に流したところ、 新しく生まれる神経細胞が約1・5倍に増えた シータ波が海馬の特定の神経細胞を刺…