右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年03月20日のツイート

@umekinu: 2012年03月19日のツイート: @umekinu: 2012年03月18日のツイート: @umekinu: Hd gd talk with a Japanese physiologist/biomechanist of ... URL2012-03-20 14:52:38 via twitterfeed

2012年03月19日のツイート

@umekinu: 2012年03月18日のツイート: @umekinu: Hd gd talk with a Japanese physiologist/biomechanist of japan swim team while eating... URL2012-03-19 14:51:48 via twitterfeed

2012年03月18日のツイート

@umekinu: Hd gd talk with a Japanese physiologist/biomechanist of japan swim team while eating a singapore signature dish chicken rice2012-03-18 22:53:54 via SOICHA @umekinu: [Message] スリランカへの小旅行 その2: スリランカへの小旅行の続…

スリランカへの小旅行 その2

スリランカへの小旅行の続き.明くる日,早朝に起きて,朝日を浴びて森の空気を吸い込む. カンダラマ湖の奥にかすかにシーギリヤロックを望むこともできる. ホテルでの朝食はビュッフェ形式.フルーツがうますぎ. 8時過ぎにホテルを出てシーギリヤロック…

2012年03月14日のツイート

@umekinu: 2012年03月13日のツイート: @umekinu: 2012年03月12日のツイート: @umekinu: UK TID programme outcomes: Olympic ’best is yet to come’... URL2012-03-14 14:46:16 via twitterfeed

スリランカへの小旅行

先月,2泊3日でインド洋の真珠と言われるスリランカに行ってきた.スリランカでの移動は,バスや電車などの交通機関も比較的安いのだが,今回は時間に限りがあるので,フリープランのためローカルの旅行会社のドライバー付きのレンタカーを利用.今回スリ…

2012年03月13日のツイート

@umekinu: 2012年03月12日のツイート: @umekinu: UK TID programme outcomes: Olympic ’best is yet to come’ from Team GB, says talent h... URL2012-03-13 14:45:31 via twitterfeed

2012年03月12日のツイート

@umekinu: UK TID programme outcomes: Olympic 'best is yet to come' from Team GB, says talent head Warr@BBCThe head of Gr... URL2012-03-12 11:01:37 via twitterfeed

2012年03月01日のツイート

@umekinu: I'm at Ma Maison Restaurant (#02-51, Bugis Junction, 200 Victoria St., Singapore) URL2012-03-01 21:00:53 via foursquare @umekinu: extra funding for Australian Olympic athletes: Minister announces extra Green and Gold funding inje…

[http://mainichi.jp/enta/sports/archive/news/2012/02/08/20120208ddm035050006000c.html:title=インサイド:ロゲが目指した五輪 ユース大会に見る未来像/2@毎日]

◇五輪精神の拡大目指し 冬季ユース五輪のアルペンスキー初日。男子スーパー大回転で優勝したのは、モロッコの選手だった。カナダを活動拠点に実力をつけ、金メダルを手にしたアダム・ラムハメディは「アフリカ人でもスキーができると証明したかった」と胸を…

[http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20120207ddm035050066000c.html:title=インサイド:ロゲが目指した五輪 ユース大会に見る未来像/1@毎日]

来年で任期満了となる国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長(69)にとって、7月開幕のロンドン五輪が会長として迎える最後の五輪になる。行き過ぎた商業主義や肥大化への反省から、競技数の削減などに取り組んだが、もう一つの重要施策…

初めてのデジイチ

前々から気になっていた,小型のデジタル一眼カメラ(デジイチ)としてSony NEX-5Nを昨年末に購入.東海ー北陸縦断の旅で早速活躍してくれた.http://www.flickr.com/photos/umekinu/sets/72157628272661097/更に単焦点レンズとしてNoktonの50mm F1.1を本日…

[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000116-san-spo:title=五輪まで半年 国際経験・JOCエリート教育成果 環境恵まれ、芽吹く若手@産経]

■中高生ら 集団生活で練習・語学 ロンドン五輪開幕まで27日で残り半年。出場権争いや代表争いが佳境を迎える中、有望な若手選手が次々と芽吹いている。海外遠征など豊富な国際経験を積んできた選手や、日本オリンピック委員会(JOC)が将来性ある中高校…

2012年01月21日のツイート

@umekinu: Although other people are in the Chinese new year mode, we will continue training on this Saturday n Tuesday URL2012-01-21 16:26:55 via foursquare

[http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20120113k0000e050185000c.html:title=冬季ユース五輪:選手間交流は電子機器で@毎日]

当地で13日(日本時間14日未明)に開幕する第1回冬季ユース五輪で、「ヨガー」と呼ばれる電子機器が注目を集めている。氏名やメールアドレスなどが記録されたUSBメモリーをお互いに接触させるだけで個人情報を交換することができ、ユース五輪が目的…

[http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20120113ddm035050033000c.html:title=冬季ユース五輪:あす開幕 次世代教育や文化面を重視 被災地の中学生、13人見学@毎日]

14〜18歳の若者が参加する、第1回冬季ユース五輪が13日(日本時間14日未明)に当地で開幕する。国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長が提唱した新たな試みは、教育や文化面の活動を重視。第1回夏季大会は10年8月にシンガポー…

東海ー北陸縦断の旅 最終回

5泊6日の東海ー北陸縦断の旅レポも今回で終わり.年を越しての長々とした更新になってしまった. - 岐阜から名古屋に戻ってきた.名古屋の楽しみといえば食.味噌カツ,手羽先,ひつまぶしなど...中でも久しぶりに食べたひつまぶし.やっぱひつまぶしの発…

和食うまし 神明温泉の秘湯 すぎ嶋

岐阜県関市板取にある秘湯の一軒宿のすぎ嶋にやってきた. - 部屋の中に囲炉裏が配され,部屋の玄関のランプもオシャレ. 旅館内の装飾品もどれも味があり,時間が立つのを忘れてしまうほどだ. また貸し切り露天風呂への小路のこういう演出もニクい. この旅…

2012年01月07日のツイート

@umekinu: Long time never eat (@ Song Fa Bak Kut Teh 松發肉骨茶 w/ 2 others) [pic]: URL2012-01-07 12:52:08 via foursquare

いざ世界遺産 白川郷

大雨の和倉温泉を出発し,南下する旅のスタート.まずは白川郷に立ち寄る.雨と雪が混じり合う,とてつもなく寒い天気.なので早足で合掌造りの家屋を見て周り,最後は定番の荻町城跡展望台へ.景色が見事.寒さに耐え切れず白川郷を後にする.白川郷から高…

和倉温泉の極上の宿 多田屋

和倉温泉の宿といえば,常に日本の名旅館である加賀屋が有名だが,前々からブログで紹介されていて気になっていた,多田屋を今回の宿に選んだ.部屋はもったいないほど大きく,贅沢だった.宿内の装飾品にも品がある. - 楽しみにしていた宿で頂いたディナー…

2012年,おめでとうございます

今年はブログにおける年賀状で失礼致します.昨年はシンガポールでの引越し,シンガポールスポーツインスティテュートへの転職を経験しました.ロンドン五輪へ向けて,今年こそが勝負.今年も宜しくお願い致します.Think Globally, Act Locally衣笠泰介