右脳の解放

スポーツサイエンティスト,衣笠泰介が日々感じること,感動した言葉,音色,風景などを思いのまま綴る. Think globally, act locally

<a href="http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0506/27/news001.html">ゴールドのかかとを持った考える靴「アディダス・ワン」@IT media</a>

アディダス・ワンは、「人間が走る」というスポーツを科学的に分析し、
その自然な動きを出来うる限りサポートするという発想の元に開発された

adidasのインテリジェントシューズの3つの特徴

周辺環境を感知するための「神経」として「磁気検知システムセンサー」:
走行中のアスリートの体重や、走行スピード、路面コンディションなどの環境を把握


土踏まず付近に埋め込まれた「脳」に当たる5MPISを実現する「マイクロプロセッサー」:
「今、アディダス・ワンはどういう対応をすべきか」というリアルタイムの対応策を
即座に計算し打ち出してくる

かかとの内部に「筋肉」の様に収められている「衝撃吸収ユニット」:
土踏まず部分に内蔵されている超小型モータが、かかと内部を縦断するように収納されている
「金属ワイヤー」を操作して、かかとのクッション性能をコントロール